【PR】

「ふるさと納税業界サービスマップ2019」を公開!ふるさと納税カオスマップ公開

12月 23, 2019

日本最大級のふるさと納税比較サイト「ふるさと納税ガイド」を運営する株式会社カリーグズ(所在地:東京都港区)は、2019年11月6日に「ふるさと納税業界サービスマップ2019」を公開致しました。

【PR】

■「ふるさと納税業界サービスマップ2019」を公開

サービスマップは当社提供の情報を元に「東京都立 戯言学園」の中の人に作成頂きました。
ふるさと納税業界サービスマップ2019 カオスマップ

【拡大画像】 https://furu-sato.com/assets/top/furusatonozei_servicemap2019_1-4c553c4a40f91f22f9a7cb70031c7154fba7e223f83c1e9a38c79cc0aef7fa64.png

■自治体の傾向

・九州地方(7団体)と北海道地方(3団体)に人気の自治体が多い
・昨年のベスト4の自治体は、すべて今年は対象外に

※マップ内の自治体名は「2018年の寄付金額ベスト20入りした団体」のみ記載しています
※参考:総務省(ふるさと納税に関する現況調査結果)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/topics/20180706.html

■ポータルサイトの傾向

・返礼品掲載数には各社バラツキあり
・大手ECサイトは普段の買い物でも利用可能なポイントがもらえたり使えたりするのが特徴
・特化サイトにしか掲載されていない返礼品も多数存在
・旅行関連会社も地方自治体とのつながりを活かしサイトを展開

※返礼品掲載数とポイント還元率は2019年10月31日時点の情報です

■便利ツールの傾向

・「限度額計算シュミレーション」は各ポータルサイト内に用意されているため記載を省略
・ふるさと納税に特化した確定申告ツールを提供しているのは、確認出来る限り1社のみ

※ふるさと納税ガイドのAIによる返礼品レコメンドは「限度額計算シミュレーション」ページにて行っています
※特定の条件を満たせばワンストップ特例制度の利用が可能なため、確定報酬は不要になります

■サービスマップの詳細

公開日:2019年11月6日
詳細:https://furu-sato.com
ふるさと納税ガイドのTOPページ内で「ポイントの貯まりやすさ」や「返礼品数」などのサイト比較ランキングも発表してます。

■ふるさと納税ガイドについて

大手7のポータルサイトに掲載されている返礼品を横断比較できるサービスです。ランキングや、わかりやすさを意識したふるさと納税の解説記事や自治体インタビュー記事を掲載することで、誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指し開発をしています。

■東京都立 戯言学園について

業界分析や決算のまとめを行う人気ブログです。
http://www.zaregoto-gakuen.com/

■株式会社カリーグズ
URL:https://furu-sato.com/

【PR】