InstagramとFacebookのサブスクリプション「Meta認証」を日本でも提供開始 iOS・Android 月額1,990円、ウェブ上では月額1,592円
Metaは7月13日、若手のクリエイターがプレゼンスを確立し、より早くコミュニティを構築しやすくするためのサブスクリプション「Meta認証」を、本日から日本でも順次開始することを発表しました。Meta認証はInstagramとFacebookで利用でき、公的機関発行の本人確認書類を提出することでアカウントが本物であることを示す認証バッジがつくほか、積極的なアカウント保護、日本語を含むアカウントサポートへのアクセスが可能です。
Meta認証は、最初のテストを今年2月にオーストラリアとニュージーランドで開始し、クリエイターから前向きなフィードバックを得ました。サブスクリプションの登録者に対して提供する価値について、その後も継続して意見を収集した結果、特に認証バッジとアカウントサポートについてクリエイターからの要望が多いことが分かりました。今後もフィードバックをもとに進化させていき、登録者に価値を生み出す新たな機能を検討していく予定です。
Meta認証サブスクリプションの特典は以下の通りです。
- 認証バッジ:公的機関発行の本人確認書類を提出することで、登録者が実在の人物であり、アカウントが本物であることを示す
- なりすましに対するアカウント保護:オンライン上で注目を集めているアカウントを狙う可能性がある「なりすまし」対策として、アカウントの積極的なモニタリング
- アカウントサポート:一般的な問題について担当者によるサポート(日本語も対応)
- 登録者のみが利用できる限定機能:InstagramとFacebookのストーリーズやリールで利用できる特別なスタンプ
Meta認証のサブスクリプションは、InstagramもしくはFacebookから直接購入することが可能で、日本の場合、iOSとAndroidでは月額1,990円、ウェブ上では月額1,592円です。登録方法や支払いについて、詳しくは各ヘルプセンター(Instagram、Facebook)をご覧ください。
公人、著名人、有名人、ブランドとして特定の要件を満たしており、すでに認証バッジを取得しているInstagramあるいはFacebookのアカウントについては、今後も無料で認証バッジが維持され、該当するアカウントとコミュニティの安全を守るためのモニタリングも継続して行われます。また、引き続き既存の方法で無料の認証バッジをリクエストすることもできます。
現時点でMeta認証を利用できるのは、利用資格を満たしている個人、もしくはプロフェッショナルプロフィールを利用しているクリエイターのみで、ビジネスプロフィールは申請の対象外です。長期的には、クリエイターだけでなく、ビジネスやその他のコミュニティも含めた全ての利用者にとって価値があるサブスクリプションを構築したいと考えています。認証へのアクセスを拡大し、やりとりするアカウントをより多くの利用者が信頼できるよう、プラットフォームにおける認証アカウントの意味を発展させているのも、そのようなビジョンを実現する一環です。
安全な利用体験のために
利用者にとって、自分自身の身元とアカウントが安全であること、そして交流している他の人々が、彼らが名乗っている人物と一致していることは重要です。そのため、誰かがMeta認証を申請する際は、申請前から申請後まで一連のチェックを組み込んでいます。
- Meta認証を利用するには、以前の投稿履歴など最低限のアクティビティ要件を満たしており、18歳以上である必要があります。詳しくはヘルプセンターをご覧ください。
- 申請するInstagramあるいはFacebookのアカウントのプロフィール名、および写真と一致する公的機関発行の本人確認書類を提出する必要があります。
- サブスクリプションを登録しているアカウントには、なりすましに対して積極的なモニタリングを行います。
また、継続したモニタリング、報告された違反行為への対処に加えて、Metaのシステムを回避しようとする者に対しては迅速に処置を取ります。
Meta認証は、本日より日本国内でも順次ロールアウトを開始し、今後数週間のうちに広く利用いただけるようになる予定です。
●Meta
●InstagramとFacebookのサブスクリプション「Meta認証」を日本でも提供開始
関連記事

Snapchat最新情報:日本オリジナルのレンズを紹介!今年の連休は「ゴールデンウィーク」レンズで友だちと盛り上がろう!
スマートフォン向けの写真共有ソーシャルアプリ「Snapchat(スナップチャット ...

PREO DESIGN、みらいの食券がInstagramの国内パートナーとして提携。スタンプやアクションボタンから食券を販売可能に
飲食店の食券前売りサービス「みらいの食券」(運営:PREO DESIGN合同会社 ...

LINE公式アカウントでリーチを最大化するための5つのヒント
LINEの月間ユーザー数9,400万人(2022年12月末時点)※1が利用するS ...

参加総数5,600件以上!モンテール“顔にちょっとついたクリーム”の名前を「にっこりーむ」に決定
俵万智さん初の試み“未完成”な特別エッセイも全文公開! 洋生菓子を製造・販売する ...

SAMURAI、”月額2,980円で、人生を変える”サブスクリプション型プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER Plus+」をリリース
「超実践型」マンツーマン指導のオンラインプログラミングスクールを運営する株式会社 ...