【PR】

【体験レビュー】MIMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに宿泊

8月 19, 2022

MIMARU(ミマル)のホテルコンセプトは「みんなで泊まる」大切な人と心おきなく楽しむ特別なひとときを。
みんなで泊まって、みんなで楽しめる。キッチン付きアパートメントホテルという形で東京では新宿・上野・赤坂などにあります。京都や大阪などにもあり各エリアによってお部屋の特徴が違うのがMIMARUスタイルです。
今回は、スカイツリーにも近く、両国・浅草にも近い。2022年6月にオープンした「MIMARU(ミマル)東京 錦糸町」に行ってきました。

【PR】

MIMARU(ミマル)東京 錦糸町の立地

JR中央・総武線 錦糸町駅、東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅から徒歩4分の場所にあります。駅からも迷子にならないで直ぐに到着しました。周辺にはコンビニや錦糸町PARCO、丸井錦糸町店もあるのでいざという時の為の買い物も便利です。

また、特別高いところに行かなくても、近い距離でスカイツリーを見ることが出来ます。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー
夜に出会った素敵なスカイツリーの写真です。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

MIMARU(ミマル)東京 錦糸町の入り口です。
入り口をくぐると、美しくも独特な浮世絵がお出迎え。オタ芸をする武士に、自撮りをする花魁等、現代と浮世絵のコラボレーションを目で見て楽しむことが出来ます。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

入室して正面の垂れ幕です。

MIMARU(ミマル)東京 錦糸町には浮世絵ルームがある

錦糸町は葛飾北斎が生涯を過ごした歴史ある墨田区に位置します。錦糸町駅から徒歩4分の立地にあるのでアクセスも良好です。錦糸町からは新宿・渋谷へも電車1本で行けるので都内観光の拠点にもおすすめのエリアになっています。

浮世絵ルームのお部屋に入ると一瞬で江戸時代を感じられる美しい浮世絵が目に入ってきます。

赤を基調にした和を感じることが出来るお部屋で、美しさはもちろんですが落ち着きも感じることが出来ます。
歴史好きな方や外国人観光客の方にもおすすめのお部屋です。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

浮世絵ルームは1室しか無いプレミアム感のあるお部屋になっています。お写真で見ていただいても素晴らしい浮世絵が目を惹きますね。
昼と夜の光の加減で、また違った浮世絵の顔を見ることが出来るのも注目です。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

枕元にも多数の浮世絵が飾られています。こちらは、ライトアップもすることが可能です。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

こちらの枕元には立体的な作品。壁一面がアートになっています。

各種サービスも充実

豊富なアメニティ

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

細かいアニメティは、受付の隣にて自分で好きなだけ取っていけます。
ビジネスホテルに置いてあるものは基本的にすべてこちらで揃います。
また、貸出備品も豊富。以下の備品は受付に声をかけると無料で借りることが出来ます。

通常備品

・衣類スチーマー
・アイロン台
・掃除機
・オーブントースター
・炊飯器
・延長コード
・変換プラグ
・変換アダプタ
・プラグ2ポート
・爪切り
・接触体温計
・LANケーブル
・荷物はかり
・HDMIケーブル
・iPhone充電器
・Android充電器
・C-Type充電器
・ソーイングセット

ベビー用品

・ベビーベッド
・ベビーガード
・ベビーチェアー
・ベビーバス
・おむつ箱
・補助便座
・ミルトン専用容器
・踏み台

キッチン付きなので女子会や家族旅行にもおすすめ

MIMARUの特徴はキッチン付きのアパートメントホテル。
誕生日のお祝いや長期滞在にもおすすめです。旅行に来て料理はしたくないという方は駅チカなので外食も気軽に楽しめます。各部屋にダイニングテーブルも置いてあるので、みんなでお土産を広げて楽しむのもおすすめです。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

冷蔵庫や電子レンジはもちろん、IHで使いやすいキッチンです。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

ゴミ箱は探すのが少し苦労しましたが、IHの下にあります。匂いが広がらないようにする為の工夫がされていて良いですね。また、キッチン道具は食器も込みで一通り揃っています。

ランドリー完備・スタッフもフレンドリーで快適な旅!

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

1Fにはランドリーが完備されており、長期滞在の人でも安心して生活が出来るようになっています。
今回私は長期滞在をしませんでした。
ですが、利用している人を見かけることが多く、気になってのぞいてみましたが、いつの時間に行っても清潔な状態が保たれており好感が持てました。
また、流ちょうに日本語を話す外国人スタッフがおり、困ったことがあってもフレンドリーに解決してくださいました。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

優しく対応してくださったスタッフの皆さんです。とても親切で本当に楽しい旅をありがとうございました。

MIMARU(ミマル)東京 錦糸町の特徴

InstagramからAR体験も出来る

MIMARU公式InstagramよりARフレームを試すと三十六景のARと共にみんなで写真撮影ができます。都内観光の記念に使えるので是非試してみてほしい体験です。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

こちら私もピースで参加しました。ホテルの一室をバックにして撮るとさらに豪華に映りますよ。

現在と江戸時代が混ざる近代的な体験

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

素晴らしいMIMARUオリジナルの浮世絵と共に、お部屋でも観光地とは違うインスタ映えする写真が撮れます。

江戸時代が好きな方や浮世絵が好きな方におすすめ

浅草巡りをしてスカイツリーに行って東京全体を見渡してゆっくりホテルで寛げます。東京観光の拠点にぴったりのMIMARU(ミマル)東京 錦糸町は新しいホテルスタイルに感じました。
お洒落で贅沢な時間をお部屋で楽しめるのでホテル好きな方はもちろん。女子会や記念日の旅行。家族旅行にもおすすめです。

MIAMARU(ミマル)東京 錦糸町の浮世絵ルームに泊まってきた体験レビュー

夜の浮世絵を楽しんでも良し、朝日を浴びる浮世絵がとても綺麗で特別な1日になりました。
今回は浮世絵ルームのレビューになりましたが、他のお部屋では照明一体型プロジェクターを体験出来、記念日には可愛い風船などシーンに合わせて様々な体験が出来ます。FREE Wi-Fiも完備でキッチン付きのホテルになっていますので、出張やウィークリー/マンスリーなど長期滞在も可能です。
多国籍スタッフもいるので外国人観光客の方にもおすすめ。旅行が解禁になった今年は「MIMARU(ミマル)東京 錦糸町」を東京観光の拠点としてご利用ください。

MIMARU(ミマル)東京 錦糸町の詳細

公式ホームページ:https://mimaruhotels.com/jp/hotel/kinshicho/
公式Instagram:https://www.instagram.com/mimaruhotels/
住所:〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-11-5
電話番号:03-6659-6704
メール:kinshicho@chm.cigr.co.jp

【PR】