【PR】

ペンシル、6/28 無料オンラインセミナー 世界は9次元だ!全マーケターが考えるべき新時代のマーケティングとは

【PR】

セミナー概要

約200年前に誕生した「マーケティング」という概念。目まぐるしい社会変化の中で、マーケティングは再定義されながら進化を続けてきました。

昨今では、顧客や社会との共創によって、より豊かで持続可能な社会を実現するための構想やプロセスが「マーケティング」と定義され、多くの企業がさまざまな取り組みを行なっています。

しかし、同じような取り組みを行なっていても、視点や捉え方・取り組み方の違い1つで、マーケティングとして「成功」にも「失敗」にも転び、社会変革へのインパクトも大きく変わる現状があります。

マーケティングの行く末が、私たちの未来をも変える。
まさに「マーケティングの未来」は「人間の未来」なのではないでしょうか。

そして、本質をついたマーケティングを行なっていく上では、私たちが見ている世界はほんの一部に過ぎず、もっと違う次元で世界を捉え、考えないといけない時期に来ているのではないでしょうか。

今回のセミナーでは、ディスカションを通してこれからの私たちにとって必要なマーケティングとはどういうものなのか?を議論します。

これからのマーケティングを担う全てのマーケターにとって必須のセミナーです、ぜひご参加ください。

開催概要

日時

2024年6月28日(金)13:00~13:30

場所

オンライン(zoomウェビナー)

定員

20名
※事前登録制

参加費

無料

対象

法人企業様対象
※コンサルタント、同業他社、個人でのお申込みはご遠慮ください。

注意事項

タイトル・講演内容などが変更となる場合もございます。予めご容赦ください。

主催

株式会社ペンシル

講師プロフィール

有限会社ペーパーカンパニー
代表取締役社長
株式会社キナックスホールディングス会長

中村 修治(なかむら しゅうじ)

有限会社ペーパーカンパニー
代表取締役社長
株式会社キナックスホールディングス会長
中村 修治(なかむら しゅうじ)

1962年近江の地で生まれる。1986年に立命館大学を卒業。
1989年にバブルの泡に乗って来福。
1994年に㈲ペーパーカンパニーを設立し独立。福岡に企画会社など存在もしなかったころから25年も最前線で生きているプランナー。
企画書を書いた量とプレゼン回数は、九州No.1だと言われている。「JR博多シティ」のネーミングや「テレQ」のCIなどが代表的なお仕事。
コラムニストとしても多誌で執筆。

株式会社ペンシル
代表取締役社長CEO

倉橋 美佳(くらはし みか)

株式会社ペンシル
代表取締役社長CEO
倉橋 美佳(くらはし みか)

ペンシル入社後、通販サイトを中心にサイトの企画運用・プロモーション設計・運用等、総合的なWebコンサルティングに従事。仮説と検証に基づく改善を実施するため、サイト分析ツール「スマートチーター」プロジェクトを主導し自社開発を行う2014年、アジア圏へのクロスボーダーEC事業支援を開始。台湾を皮切りに、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、シンガポール等へのEC支援サービスを構築。

2016年、代表取締役社長COO、及び、台湾現地法人「台灣朋守有限公司」の総経理に就任し、グローバル展開を含めたペンシルグループ全体のWebコンサルティング事業を率いる。セミナーや講演活動を積極的に実施し、アドテック東京/関西/九州等で公式スピーカーを務める傍ら、ボードメンバーとしても参画している。

お申込みURL

https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ReHsj_n3SBeokSB7Uyb1bA

株式会社ペンシルについて

株式会社ペンシルは、企業のウェブ戦略を成功に導く研究開発型のウェブコンサルティング専門会社です。独自の視点から実験や研究を重ね、研究結果によるノウハウをもとにクライアント企業のウェブサイトを分析し、ウェブからの売上や成約をアップさせるためのコンサルティングを実施しています。ウェブサイトの目的と目標を明確にするコンセプトワークから、アクセス分析、マーケティング、競合調査、企画提案、ウェブサイト制作など、ウェブサイトの入口から出口までを総合的に支援しています。ペンシルは「インターネットの力で世界のビジネスを革新する」を企業理念に掲げ、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を続けています。

URL:https://www.pencil.co.jp/

【PR】