日本最大のゲーム/eスポーツ専用施設「REDEE」に教育パートナーとしてNext Group Holdings株式会社が参画
【PR】
大型複合施設EXPOCITY内に2020年3月1日オープン
この度、全国で若者の教育・将来設計を支援するプラットフォームを展開するNext Group Holdings株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:日淺 二郎)は、日本最大のゲーム/eスポーツ専用施設「REDEE」の教育パートナーとして教育に関するすべての領域を担います。
「REDEE」は同社を含め、レッドホースコーポレーション株式会社(本社:東京都江東区、社長執行役員:久秋 貞雄、以下「レッドホース」)と、専任代理店である株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役:山本 敏博)と、eスポーツ専門会社としてeスポーツ大会の企画・運営からプロ選手のマネジメントまで行うウェルプレイド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:谷田 優也、髙尾 恭平)と、4社で協業し、大阪府吹田市EXPOCITY内に2020年3月1日(日)に開業します。
■「教育エリア」オフィシャルスポンサー
教育エリアのオフィシャルスポンサーには、株式会社マウスコンピューター(本社:東京都、代表取締役社⻑:⼩松 永門)が就任し、子供向けのプログラミング教育を中心とした教育エリアでは、同社のノートパソコン・デスクトップパソコンが導入されます。
株式会社マウスコンビューター公式サイト:https://www.mouse-jp.co.jp/
■「教育エリア」エリア概要
1、プログラミング学習エリア
プログラミングの仕組みを講義形式で理解してもらうための学習エリアです。micro:bitなどを活用して、ロボットから楽器まで、あらゆる種類の創造を学習することができます。またブロックエディター、Javascript、Python、Scratchなどを使ってプログラムの学習制度を高めることができます。プロトタイプの制作、簡単な実験から創造的なプログラミングチャレンジまで、200以上の異なるアクティビティとリソースで学習することができます。
2、プログラミング体験エリア
自主学習型の開放スペースとして教育用ブロックを中心にさまざまな体験をすることができます。タブレットまたはパソコンにインストールされたアプリ内のオペレーションに従って、10分程度のロボ製作・5分程度の自由操作ができるため、誰でも簡単に体験することができます。自由な発想での組み立てと、直感的な操作が可能なビジュアルプログラミング言語で学習意欲の湧き立てと論理学習を育みます。
3、ドローン体験エリア
ドローンゲージ内で安全かつ自由にドローンを操作していただくことができます。DJI製品の「Tello EDU – プログラミング教育ドローン」や「RoboMaster S1 – 教育用インテリジェントロボット」を採用し、あらかじめプログラムが組まれたドローンを体験してもらうコースと、実際にドローンを操縦してもらうコースを設けています。STEAM教育に特化した体験ブースとなります。
【REDEEについて】
正式名称:「REDEE WORLD」
住所:〒565-0826 大阪府吹⽥市千⾥万博公園 2-1
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩約2分
オープン日:2020年3月1日(日)
運営会社:レッドホースコーポレーション株式会社、株式会社電通、ウェルプレイド株式会社、Next Group Holdings株式会社
公式サイト:https://redee.game/
【N.G.Hについて】
社名:Next Group Holdings株式会社社(略称:N.G.H)
本社:〒602-0832 京都市上京区今出川通寺町西入る大原口町208番地-2F
代表:代表取締役 日淺 二郎
HP:https://next-group-hd.co.jp/
連絡先:075-600-2737 / info@next-group-hd.co.jp
■日本最大のゲーム/eスポーツ専用施設「REDEE」に教育パートナーとしてNext Group Holdings株式会社が参画
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000054539.html
関連
【PR】
関連記事

Study Valley、地域に根差した探究学習を応援する、地域活性化プロジェクト「とびうめ探究」が始動
ICTを活用し、福岡県の高校生と企業が協働で、地域の課題を探究! 株式会社Stu ...

エイチーム、みんなで作る初音ミクのスマートフォンゲーム「初音ミク-TAP WONDER-」制作決定!
株式会社エイチーム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:林高生)は、クリプトン ...

国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」、「東京eスポーツフェスタ」の企画運営を担うことが決定
~「太鼓の達人」、「パズドラ」、「モンスターストライク」を起用、優勝者には東京都 ...

「eBASEBALL プロリーグ」2019シーズン「eクライマックスシリーズ」「SMBC e日本シリーズ」12月14日(土)からチケット発売開始!
「eBASEBALL プロリーグ」2019シーズンPR事務局は、一般社団法人日本 ...

GamerCoach、eスポーツ攻略情報投稿サービス「GameLab」ベータ版をリリース
~GameLabは一歩先のプレーを目指すeスポーツプレイヤーのためのメディアです ...