日本人の足に合わせて作ったインソール シダス、マックスプロテクトランを使ってみました
TBS系『マツコの知らない世界』で放送された、靴の悩みを解消!「インソールの世界」でも紹介されたシダスのインソールレビュー!スポーツ用もあります!
ここ1年でかなり運動不足になっている筆者。体重も3kg前後増えました。春になり暖かくなってきたのでウォーキング、ランニングを再開しています。通勤の満員電車を1時間くらい乗っていた生活もテレワークに変わりかなり足腰が弱っている感じがします。
ランニングすると足の疲れも増えてきて、翌日辛い事も多々…
今回は人生初のインソールを購入してみました。
筆者の簡単なスポーツ歴は以下の通り。
学生時代はサッカー、バスケ、マラソンや短距離とスポーツ万能でしたが、社会人になり職業柄イスに座ってPCを使う事多くなって運動からも徐々に離れ運動不足状態です。5kg走ると結構辛い身体です。コロナ禍で外出自粛している事もありますが…(言い訳かも)
という事でそんな運動不足の状態で初のインソールデビューをしてみました。
シダスのインソール、マックスプロテクトの形状
今回、マクアケで購入したのですが、欲しかった立ち仕事や普段使いのマックスプロテクトフィール、マックスプロテクトウォークは完売していたのでランニング用のマックスプロテクトランを購入しました。
現在は全てのシリーズがシダス公式オンラインショップで販売中です
土踏まずをサポートしてくれる形状なので足にフィットする感じがします。
裏面の作り
かかとには衝撃級のジェルパッドが入っているので走っている時の身体全体の衝撃を軽減してくれます。立ち仕事や走っていると足裏はもちろん。膝にも痛みが出るので足裏全体の衝撃を散らしてくれます。
高いランニングシューズも沢山ありますが、インソールを変えるだけで疲れを軽減してくれるのがマックスプロテクトです。寝る際のベッドマットに似た感じが分かりやすいと思います。
早速、ランニング開始
誕生日に貰ったアディダスのランニングシューズに入れます。
では早速、少し走ってきます。
公園でランニング、疲れたらウォーキングに変えてぐるっと5kmほど走りました。写真は芝生になっていますが、舗装されたアスファルトを走りました。
インソールで気になるフィット感
商品仕様を見るとユニセックス、サイズ:XS~XLのラインナップになっていて普段27.5cmのシューズを履いているのでLサイズを購入しています。1cmも違う!と思ったのですが使用方法を見ると、かかと線を引いてはみ出た部分をハサミでカットすると自分のシューズに合わせられます。
フィット感を合わせるには一度、インソールを入れてみて土踏まずが合う位置に入れてカットすると足にフィットします。フィットしないで使うと効果も薄れて指先にマメなど出来てしまいます。
立ち仕事の方、ランニング初心者におすすめ
運動不足の方やランニング初心者の方は疲れがすぐに出ると辛い…と思い、運動が思い続かない方も多いと思います。20代~30代前半の方は経験上、何しても疲れがあまり出ないと思いますが、数万円のランニングシューズ買うのも大変ですし、30代後半~40代、50代、60代の方は足裏の痛み、膝の痛みが出て来てしまうと思いますので、今回のシダスマックスプロテクトインソールは価格も安くおすすめです。
また立ち仕事の方には特に革靴しか履けない仕事の方にもおすすめしたいです。
(次回は革靴に入れて試してみたいと思っています。)
まとめ
翌日の足のだるさも左程なく快適に過ごせたと思います。足の形状によって合わない方も居ると思いますが、この金額なら試す価値はあります。
シダス、マックスプロテクトシリーズの価格表
- マックスプロテクト・フィール
1,980円(税込) - マックスプロテクト・ウォーク
2,420円(税込) - マックスプロテクト・ジャンプ
2,530円(税込) - マックスプロテクト・ラン
2,530円(税込)
ナイキ、アディダスなどプロ仕様のランニングシューズももちろん良いと思いますが、インソールのみを交換すれば足の負担は軽減されます。好きなデザインとカラーのシューズで運動出来る事。そして簡単に洗えるので長く愛用出来ると思います。
インソールは痛みを無くすものでは無く、あくまでも足裏の筋力を使い健康的な足を整えるのが役割です。
足の痛み、膝の痛みが出た際はしっかりと休みましょう。
特にコロナ禍でおうち時間が増えて運動不足の方も多いと思いますので、無理ない程度に運動して健康維持を心掛けて頂ければと思います。
初のインソールでしたがやっぱり普通に履くよりはクッション性も高く、足がシューズにフィットする感じが気に入りました。暖かく運動しやすい季節なので長期的に使っていきたいと思います。
※今回使用したインソールはマックスプロテクト・ラン
※個人の見解です。足の形状は様々ですので効果を保証するものではありません