AnyMind Group、ANA NEOのバーチャル旅行プラットフォームアプリ「ANA GranWhale」におけるメタバース領域での広告機能を開発・提供開始
【PR】
ユーザーの興味・関心に沿ったブランドの魅力訴求をメタバース上で行うことが可能に
AnyMind Group株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」)は、ANA NEO 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:冨田 光欧、以下「ANA NEO」)が、 本日2023年12月11日(月)にローンチしたバーチャル旅行プラットフォームアプリ「ANA GranWhale」におけるメタバース領域での広告機能を開発したことをお知らせいたします。
「ANA GranWhale」は、バーチャル空間にさまざまな旅先を再現することで、より自由に、より 快適に旅をお楽しみいただけるプラットフォームアプリです。 V-TRIP(バーチャル旅行空間)およびSkyモール(ショッピング空間)のサービスで構成されています。また、「ANA GranWhale」のアプリ内で提供されているアイテム「グランチップ」を集めると、ANAのマイルに交換することができ、リアルの旅行でもご利用いただくことが可能です。
本アプリの提供と合わせて提供開始する広告機能に関して、当社はマーケティングの専門知識とこれまでの支援実績をもとに要件定義や機能開発を行いました。本機能においては、Viewabilityや動画視聴時間のAttention指標を活用して、Web広告と同じく高い解像度で広告効果を計測することが可能です。
本取り組みの経緯・狙い
ANA NEOは、ANAグループの顧客基盤やブランドを結集し、「ANA GranWhale」において、時間や空間を超越したバーチャルと現実の融合により、ユーザーが新たな体験や価値創造を楽しむことができる場所を提供しています。一方、当社は、EC及びマーケティング領域における幅広い知見を持っており、商品開発から、生産管理、EC展開、物流、マーケティングまで、ブランドビジネス全体を一気通貫で支援する事業を14ヵ国・地域の21拠点に展開しています。
両社の強みを活かし、「ANA GranWhale」の提供開始に伴うプラットフォーム内の広告機能を開発、提供することで、ブランド広告主に向けた、本プラットフォーム上での広告の出稿が可能になりました。3Dモデルを広告に活用することで訴求力の向上が期待できます。
「ANA GranWhale」内における広告メニューについて
①バーチャルサイネージ
「ANA GranWhale」内における屋外広告。壁面や床面、空中などの空間に自由度の高い2D静止画・動画クリエイティブを表示することができます。また、ユーザーの登録データに基づき、ターゲットに合ったエリアにてクリエイティブを表示することで、より効果的な訴求を実現します。
<特徴>
・掲載箇所固定によるジャック広告が可能(オプション)
②アバター広告
「ANA GranWhale」内におけるアバター広告。アバターの服装や会話など、ブランドイメージに合わせてカスタマイズすることが可能。既存のブランドキャラクターをバーチャル空間に出現させることや、新たに公式ブランドアバターを制作することで、お客様と距離を縮めることができます。
<特徴>
・マーケティング活動の一貫としてアバターを活用したユーザー向けアンケートや、ユーザーとの会話を通して、情報収集及び調査を行うことが可能
③バーチャルショウルーム
「ANA GranWhale」内にブランドの展示空間を制作することができる広告。バーチャル上で商品の説明やブランドならではの体験を提供することができます。
<特徴>
・独自のショウルームで、体験型イベント・コンテンツを展開することで、ブランドストーリーやモノ・サービスの体験を通した理解促進・魅力訴求が可能
・広告メニューを組み合わせることで、ショウルームを活用した立体的なブランド訴求が可能
関連情報
●AnyMind Group株式会社
●AnyMind Group、ANA NEOのバーチャル旅行プラットフォームアプリ「ANA GranWhale」におけるメタバース領域での広告機能を開発・提供開始
関連
【PR】
関連記事

ジオコード、「Googleが推奨するコラム記事の見せ方」を無料公開
Webマーケティングとクラウドセールステックを展開する株式会社ジオコード(本社: ...

電通グループ、ピクシブ社およびambr社と、メタバース空間におけるアバターと3Dアイテムの利用拡大に向けた共同プロジェクトを開始
第一弾として、メタバース上の即売会「X-NEOKET(クロスネオケット)」を開催 ...

unerry、「リテールメディアカオスマップ2024年版」公開 〜業界関係者が分析した102社の主要プレイヤーを紹介〜
株式会社CARTA HOLDINGS(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 ...

eコマース・マーケティングテクノロジーを提供する Rokt「LivePocket -Ticket-」と広告掲載に関するパートナーシップ契約締結を発表
興行主催者とチケット購入者、両方のニーズに応えるためユーザビリティの向上を目指す ...

Brave group、サンリオと資本業務提携。両社IPのグローバル化とバーチャル領域における事業拡大を促進
株式会社Brave group(本社:東京都港区、代表取締役:野口 圭登、読み: ...