スポーツの秋?キャンプの秋?行楽の秋?「おうちスマホ」の秋!残暑の中、自宅でゆっくり楽しめるタイプ別アプリ6選!
自宅で楽しめるアプリコンテンツの人気急増
コロナ禍の巣ごもり需要をきっかけに、ここ数年で自宅で楽しめるアプリコンテンツが急激に増えてきています。
特に、動画・音楽・書籍配信コンテンツが毎日の生活に必要不可欠という人も多いのではないでしょうか。世界の動画 音楽配信コンテンツ・電子書籍市場を見てみると、2017年から、年々市場が伸長し続けていることが分かります。
[世界の動画配信・音楽配信・電子書籍の市場]
秋に差し掛かるも、残暑の厳しい9月、室内で過ごしたい!
夏も終わり、秋に差し掛かる9月。スポーツやキャンプ、行楽シーズンになりますが、気象庁は8月に北海道から九州にかけての広い範囲に「高温に関する早期天候情報」を発表し、今年は10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が高まっていると発表しました。
今年の9月は厳しい残暑が続き、例年に比べて気温がかなり高く、晴れる日は30℃ を大きく超えることが予想されます。

そんな残暑の厳しい日は、外出は避け、休日はおうちでゆっくり過ごしたい、と思う方も多いのではないでしょうか。
おうちで過ごすときのコンテンツといえば、Netflix、YouTube、Amazon Prime Video、Apple Music、Spotifyなどが定番ですが、動画・音楽配信コンテンツにも少し飽きてきて、ほかに新しいアプリをお探しの方に、スマホ一つで自宅でゆっくり楽しめる様々なアプリコンテンツを紹介します。
暑さが残る9月のおうち時間をぜひ充実させてみてはいかがでしょうか。
スマホ一つでおうちでゆっくり楽しめるアプリをご紹介
動画視聴からは得られない「相互コミュニケーションがとれる」アプリ
音声ライブ配信アプリ「Spoon 」
ミレニアル世代、Z世代を中心に人気を博している、顔が見えない音声ライブ配信に特化したアプリ「Spoon 」。
2018年に日本に参入し、Spoonならではの特徴と機能により、ユーザーはリアルタイムで音声を配信し、他の視聴者とのコミュニケーションや対話を楽しむことができます。
【特徴・機能】
・LIVE機能、CAST機能、TALK機能の3つを備える
・10代~30代を中心に人気
・DJとリスナーの良好な関係
・刺激的なコンテンツよりも癒されるコンテンツが多数
・高音質な配信、録音が可能
【使用シーン】
・一人でいる時に誰かと話したい時
・湯船に浸かりながら
・顔出ししないため、気をはらず家で気軽になど、日常のちょっとした時間に手軽に楽しさを感じたい時
【口コミ】
自分の趣味や興味が合う人とコミュニケーションがとれて楽しいです。
どんな時間でもすぐに人と繋がれるので、一人でいるときにおすすめ。
URL:https://www.spooncast.net/jp
バーチャル配信アプリ「REALITY」
自分好みのアバターを作りライブ配信ができるアプリ「REALITY」。 スマホ一つで簡単に誰でもアバターを作成しライブ配信できるサービスで、気軽に配信者と視聴者がコミュニケーションできます。
【特徴・機能】
・簡単にアバターを作成でき、好みにカスタマイズできる
・スマホのインカメラで表情を読み取り、
アバターをリアルタイムで動かせる
・アバター姿でライブ配信可能
【使用シーン】
・バーチャル配信にチャレンジしてみたい
・顔出しせず有名になりたい
【口コミ】
自分好みのアバターを簡単に作成でき、すぐにライブ配信できて楽しい。
自宅でおいしくかしこく食事をとりたい方におすすめ!「お取り寄せ」アプリ
産地直送、名品お取り寄せアプリ「WakeAi 」
フードロス・食品ロス削減、SDGs 実現を目指す通販サイト「WakeAi 」。
日本全国の名品や逸品、産地直送品を通常よりもお求めやすい価格で購入できます。
フードロス削減に貢献できるほか、購入代金の一部がひとり親家庭を支援するフードバンク資金になるなど、SDGs 貢献や社会貢献などができます。
【特徴・機能】
・賞味期限間近の商品や在庫過剰商品を安く購入できる
・購入するだけでフードバンクを通じて住民税非課税世帯や
ひとり親家庭を支援できる
・購入代金の一部がフードバンク資金として積み立てられる
【使用シーン】
・産地直送食材や地域の名品をお安く手に入れたい
・食品を購入するだけで社会貢献に
【口コミ】
値段は安く抑えつつも、自分に必要な商品を必要な分だけ購入できるから節約できます。
食べ盛りの子どもがいるため、量が多い商品はありがたいです。
大容量商品シェアアプリ「KAUCHE」
お友だちやご家族と楽しくお得にショッピングができるシェア買いアプリ「KAUCHE( カウシェ 」。
同じ商品をグループで購入する「シェア買い」をすることで、お得な価格で購入することができます。
【特徴・機能】
・商品を購入し、シェア買いグループを作成
グループURL を友達や家族にシェア
目標人数を集めたらシェア買い成功
【使用シーン】
・お得に食品を手に入れたい
・離れた友達、家族とも同じ商品をシェアできる
【口コミ】
値段は安く抑えつつも、自分に必要な商品を必要な分だけ購入できるから節約できます。
通わないで勉強!学習したいあなたにおすすめ!「学ぶ」アプリ
英語学習アプリ「mikan」
東大生が編み出した、究極の語彙力アップ法をアプリにした「mikan 」。
63,000単語以上収録しており、ターゲットシリーズ、出る順シリーズなどの人気教材と選択問題で英語を手軽に幅広く学べます。
【特徴・機能】
・4択のクイズで単語や読解・リスニングまで幅広く学べる
・中学英語から日常会話・TOEIC など目的に合った教材
・単語や問題の習熟度が可視化され、苦手な問題を集中的に復習できる
【使用シーン】
・クイズ感覚で英単語の知識を付けられる
・隙間時間に少しずつ学習したい方に
【口コミ】
最初は4択で選べばいいので、気軽に取り組めます。 慣れてきたら選択肢をなくして問題に取り組めるので、レベルアップできます。
100単語ごとに受験できるランクアップテストで合格すればランクが上がるので、モチベーションが上がります。
著名人雑談視聴アプリ「ZATSUDAN」
堀江貴文氏が手掛ける、プロフェッショナルや著名人の雑談を視聴できるプラットフォーム「ZATSUDAN 」。
著名人たちの雑談からは新しいアイディアや気づきが見つかるかもしれません。
【特徴・機能】
・プロフェッショナルや著名人同士の雑談を視聴可能
・プロフェッショナルたちだからこその価値観や発想を吸収できる
・思いがけないアイディアに出会えるかもしれない
【使用シーン】
・移動中や作業の隙間時間に聞く
・ジムなど運動中
【口コミ】
マインド変革出来る最高の音声プラットフォーム。知識と思考法のオアシス。
多種多様な価値基準を学べる。