Urth株式会社【2023年7月版】「メタバースカオスマップ」を公開

株式会社Urthは2023年1月に公開した「メタバースカオスマップ」を約半年ぶりに更新

株式会社Urth(本社:東京都新宿区、代表取締役:田中大貴、以下「Urth」)は、【2023年7月版】「メタバースカオスマップ」を無料公開いたしました。
2023年1月に公開したメタバースカオスマップでは、大きな反響がありました。

今回は、【2023年1月版】「メタバースカオスマップ」をご覧いただいた皆様からのご意見/ご指摘や、2023年1月からの6ヶ月間でのメタバース市場の変化を踏まえアップデートしています。

【2023年7月版】「メタバースカオスマップ」

【カオスマップのダウンロードはこちらから(無料)】
https://u-rth.com/services/v-air/shop/chaosmap202307/

【2023年7月版】「メタバースカオスマップ」 前版からの更新内容
「提供サービス」セグメントにて大きな変化があります。
特に、「Web型」と「Game」の2カテゴリーで新規サービスの参入が多々見られました。

(前版のカオスマップはこちらよりご覧いただけます)
https://u-rth.com/services/v-air/shop/chaousmap202301/

メタバース体験の障壁を解消するための手段として期待

ビジネスシーンでの利用を中心に、「Web型メタバース」を活用する企業•個人が拡大しています。Web型メタバースとは、Webブラウザからデバイスの制限なくアクセスが可能なメタバースです。
デバイスの制限がなく、メタバースを気軽に体験してもらえるため、自社商品の訴求などの特定の事業目的を叶えるための手段として、活用が進んでいます。
この流れに伴い、Web型メタバースのサービス数も増加しています。

メタバースでクリエイターが収益を得る環境が注目を集める

RobloxやFortniteなどにおいて、制作者がゲーム内のアイテムの売買で収益を得ることができる環境は既にありました。2023年初頭から一般層に認知され、さらに注目されるようになってきています。
Fortniteでは2023年3月に広告による収益化がオープン化され、YouTube のようにクリエイターが収益を得ることのできる環境整備は着実に進んでいます。今後、その他ゲームでも同様の動きがあると見込まれます。実際に、16歳の高校生がRobloxでゲームを1つ公開し、累計で約250万円を得た事例もあり、これからさらに参入者が増えていくことが考えられます。

Urth提供サービス「V-air」について

V-airは、ご利用企業様の課題解決にピッタリな理想のメタバース空間を提供しています。

■V-airが選ばれる3つのポイント
・アプリのダウンロードや会員登録は不要!ユーザー流入を促しやすい仕組み。
・動線設計に優れた建築デザイナーが設計!空間ではなくコンテンツに注目する体験づくり。
・柔軟にコンテンツ変更や数値管理が可能!集客や効果測定に役立つ管理画面の提供。
▼詳細はこちらからご覧ください。
https://u-rth.com/services/v-air/shop/

関連情報

Urth株式会社
【2023年7月版】「メタバースカオスマップ」を公開|Urth株式会社