【PR】

千代田区が誇る「絶景イルミネーション」4選をご紹介 初発行!東京駅周辺を網羅「イルミネーションガイド」情報もお届け

【PR】

“都内最大級”やサステナブルなイルミネーションまで、名所を厳選してご紹介

千代田区の観光や物産、歴史、芸術、文化といった旬の魅力をお届けするニュースレターです。
今回は千代田区で開催されるイルミネーション4選と、千代田区観光協会から発行される「 TOKYO CENTRAL ILLUMINATIONガイド 2021 」をご紹介します。

丸の内イルミネーション 2021

千代田区、丸の内イルミネーション 2021

新スポット「常盤橋タワー」前の広場にも点灯

ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りの340本を超える街路樹が、上品に輝くシャンパンゴールド色のLED約120万球で彩られます。オフィス街丸の内を華やかに彩ります。今年7月にオープンした常盤橋タワー前の大規模屋外広場「TOKYO TORCH Park」でも同時に点灯します。

■期間:2021年11月11日~2022年2月20日
■点灯時間:15:00~23:00※12月は15:00~24:00(予定)
■場所:丸の内仲通り ほか

Marunouchi Bright Christmas 2021 「ハリー・ポッター」魔法ワールドからの贈り物

千代田区、Marunouchi Bright Christmas 2021  「ハリー・ポッター」魔法ワールドからの贈り物
© & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s21)

映画第1作公開20周年を記念したコラボレーション!
映画シリーズ第1作公開から20年の今年。丸の内エリアでは、魔法にかかったようなクリスマス装飾で幻想的で心温まる、魔法のようなひとときを体験できます。今年9月にオープンした「TOKYO TORCH Park」では、高さ約30mの都内最大級の巨大イルミネーション“Tree of Owl Postーふくろう便の樹ー”が登場します。

■期間:2021年11月11日~12月25日
■点灯時間:場所により異なる
■場所:丸ビル、TOKYO TORCH Café、丸の内ブリックスクエア、丸の内オアゾ他

HIBIYA Magic Time Illumination 2021

千代田区、HIBIYA Magic Time Illumination 2021

ニューノーマル時代の新たなイルミネーション
今年のコンセプトは、“TOMORROW~新たな幕がひらく~”。
『素敵な明日が1 日の終わりに輝きはじめますように』と、明日への期待感を込め、ツリーのライトアップを”グラデーション”で表現します。また、サステナブルな取り組みとして「Reduce、 Reuse、Recycle」を新たに実施しています。

■期間:2021年11月18日~2022年2月14日
■点灯時間:17:00~23:00
■場所:日比谷仲通り、東京ミッドタウン日比谷

WHITE KITTE

千代田区、WHITE KITTE

伝統工芸・和紙でできた“にっぽんのクリスマス”
「WHITE KITTE」では、施設コンセプト「にっぽんらしさと、あたらしさを。」のもと、和紙を用いたクリスマスを表現します。1階のアトリウムでは、天井から降り注ぐ約12,000枚の和紙でできた雪・ツリー・オブジェ・フォトスポットのすべてで「圧倒的な白い世界」を創出します。フィジカル・ディスタンスを保ちながら館内全体で雪の世界を楽しめます。

■期間:2021年11月24日~12月25日
■点灯時間:7:00 23:00
「KITTE雪と光の演出プログラム」は 12:10~21:00
(各時20分おきに各回3分間実施)
■場所:JPタワー商業施設「KITTE」

初の東京駅周辺イルミネーションガイド「TOKYO CENTRAL ILLUMINATIONガイド2021」を発行!

初の東京駅周辺イルミネーションガイド「TOKYO CENTRAL ILLUMINATIONガイド2021」を発行!
▲表紙 ※画像はイメージになります

「TOKYO CENTRAL ILLUMINATIONガイド 2021」
配布場所および配布期間

・配布場所:
千代田区内のホテル約40ヵ所
千代田区および周辺区の観光案内所約60ヵ所
千代田区観光案内所(一般社団法人千代田区観光協会内) など
・発行日:2021年12月1日(水)~ ※なくなり次第終了

千代田区観光協会ウェブサイト「イルミネーション特集2021」公開
11月15日(月)公開予定
【URL】https://visit-chiyoda.tokyo/app/feature/detail/60

関連情報

千代田区観光協会

【PR】