【PR】

おもちゃ選びに悩む親必見!子ども一人ひとりの個性に合わせたおもちゃをお届けおもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」をご紹介

知育玩具サブスクリプションサービス「ChaChaCha(ちゃちゃちゃ)」は2021年1月に開始したサービスです。知育に特化し、教育現場のプロが選定した玩具を年齢に合ったタイミングで定期的に届くのが特長です。脳の発達に最適な玩具でサポートし、数多くのおもちゃが低コストで遊べるサービスをご紹介いたします。

【PR】

保護者は知育への関心が高い傾向

株式会社エバーセンスの「知育に関するアンケート」*1によると、「知育に興味がある」と回答した親が96.7%、知育を始めた時期は「0~5ヶ月」が27.0%「6~11ヶ月」が43.4%と、知育を始めた人の7割以上が0歳で始めていることが分かりました。このことから知育に関しては産後早い段階、あるいは妊娠中から高い関心を持つ親が多いことが考えられます。

株式会社エバーセンスの「知育に関するアンケート」
*1「知育に関するアンケート」株式会社エバーセンスより引用
https://eversense.co.jp/16144

おもちゃ選びに悩む夫婦が多数

楽天株式会社が「20~40代のママ・パパ約1000名に聞いた、おもちゃに関する意識調査」*2によると、おもちゃを選ぶ際の悩みが「こどもがすぐ飽きてしまうこと」が41.5%「こどもがどんなおもちゃを喜ぶかわからない」が34.4%であることが分かりました。知育への関心が高まっている反面、おもちゃ選びに苦労している人が多いということです。

楽天株式会社が「20~40代のママ・パパ約1000名に聞いた、おもちゃに関する意識調査」
*2「20~40代のママ・パパ約1000名に聞いた、おもちゃに関する意識調査」楽天株式会社より引用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001082.000005889.html

注目が集まる「おもちゃのサブスク」とは

おもちゃのサブスクサービスは月額3,000~4,000円で定期的におもちゃを送り、成長に合わせておもちゃ交換を行うものが一般的です。取り揃えられているおもちゃの質が高く、手の届きにくい高価なおもちゃであっても子どもに与えることができます。サブスクサービスの広がりとともに増え、現在では10社以上が玩具のサブスクサービスを展開しております。

おもちゃのサブスクサービスの広がる3つの要因

・おもちゃをシェアしている側面があり、物を大切にするマインドを育む
・買い替えが多くなってしまうおもちゃを借りることで、数多くのおもちゃに触れられる
・子どもの成長により使わなくなったおもちゃの購入や処分の手間を省ける

新進気鋭のおもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」の魅力4選!

1, 子ども一人ひとりの個性に合わせたおもちゃをお届け

保育士等の資格保有者や主婦の従業員がヒアリングをもとに、お子様の年齢や個性に合わせて適切なおもちゃを隔月でお届します。成長に合わせた知育玩具をお子様が利用することで成長を実感することができます。

0歳~1歳向け

追視を促す音遊び指先の微細運動

0歳から1歳のお子様向けの知育玩具には、体の動かし方を学べるおもちゃを選定します。
音が出る、叩いたり握ったりする、目や身体で追いかける、といった単純で、しかし五感を刺激することができるものです。

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
布絵本系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
ラトル系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
型ハメ系

1歳~2歳向け

つまむや積む真似遊び指先の微細運動

1歳から2歳のお子様向け知育玩具には、自分が行動することで得られる結果を楽しめるおもちゃを選定します。積んだものを崩す、開けたり閉じたりする、転がす、振り下ろすなど、行動を起こすことで変化を感じられ、指先や手足の動かし方を学べるものです。

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
絵本遊び系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
数遊び系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
積み木系

2歳~4歳向け

記憶力集中力想像力

2歳から4歳未満のお子様向け知育玩具には、考え、行動し、結果を得るという流れを重視するおもちゃを選定します。記憶する、このあとどうなるかを考える、組み立てる、規則性を見つけるといった結果を伴う行動と、繰り返し行う事で得られる記憶学習の基礎が身につくものです。

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
ごっこ遊び系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
指先系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
ビルディング系

4歳~6歳向け

数と文字社会性仲間遊び

4歳から6歳未満のお子様向け知育玩具には、集中力が必要だったり、問題を解決するために必要な思考能力を養うおもちゃを選定します。想像力を育てる、ゴールへの道筋を考える、数人でルールのもとで楽しむといった、考える力を育成するものです。

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
ロジカル系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
音楽系
おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」
プログラミング系

2,多彩なプランを展開

幼児や児童の知能的発達や学習の助けになる玩具の企画開発、販売を行う「学研ステイフル」が監修した、知育玩具をカスタマイズしお届します。お子様に適切な刺激を促すことができる、知育により特化したプランです。さらに、特別支援教育プランや法人向けプランなど幅広い人に利用してもらえるプランがございます。

基本プラン

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」基本プラン
【料金】3,410円(税込)
・0~6歳児まで対象
・2ヶ月ごとの交換が可能
・15,000円相当のおもちゃが届く
・往復送料込
・1日約110円で遊べる

学研ステイフルプラン

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」学研ステイフルプラン
【料金】4,950円(税込)
・5歳児まで対象
・2ヶ月ごとの交換が可能
・学研ステイフル監修のプラン
・往復送料込
・1日約159円で遊べる

特別支援教育プラン

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」特別支援教育プラン
【料金】4,378円(税込)
・0~6歳児まで対象
・2ヶ月ごとの交換が可能
・特別支援特化のプラン
・往復送料込
・1日約140円で遊べる

法人向けプラン

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」法人向けプラン
【料金】応相談
・0~6歳児まで対象
・交換時期応相談
・請求書払い可能
・往復送料込

3,徹底した衛生管理

おもちゃのサブスクサービス「ChaChaCha」徹底した衛生管理
ChaChaChaでは大事なお子様が気兼ねなくご使用いただけるように徹底したおもちゃの衛生面の管理と清掃・消毒を行っております。

新型コロナウィルス感染症対策について
✓従業員の検温や体調の厳重なチェック
✓出勤時と出勤中のこまめな手洗いうがいの実施
✓事務所内の十分な換気
✓アルコール度数77-78度の消毒液による殺菌の徹底
✓必要最低限人数での勤務体制をリモートで実施

4,新規入会特典初月1円

新規入会者は初月の利用料金が1円。おもちゃのサブスクサービスを利用するか迷っている人も手軽に始めることができます。

ChaChaCha

おもちゃのサブスク(定額レンタル)「Cha Cha Cha」公式サイトはこちら

関連リンク

おもちゃのサブスク(定額レンタル)「Cha Cha Cha」
おもちゃのサブスク(定額レンタル)「Cha Cha Cha」公式Twitter
おもちゃのサブスク(定額レンタル)「Cha Cha Cha」公式Instagram
おもちゃのサブスク(定額レンタル)「Cha Cha Cha」公式Facebook

【PR】